top of page

性格を変えたいなら、○○を変えよ



人見知りな性格を変えたい」「つい怠けてしまう性格をどうにかしたい

と思っている人はいますか?


今日はそういう人に、性格を変える方法を紹介しようと思います。





〇必要なのは、ズバリ「行動」である


「性格を変えよう!」と聞くと、心とか気持ちを変えることを考えるかもしれませんが、そうではありません。

性格を変えるには、普段の行動を変えることが一番です。


なぜなら、性格とは行動の積み重ねだからです!


例えば、普段から人に親切にしている人は、「私は不親切な性格だな」とは思わないですよね。

初対面の人とも笑顔で話せる人は、人見知りな性格で悩まないわけです。


普段の行動が性格を形成する」ということを覚えておきましょう!




〇行動を変えることから始めよう


性格=心と考えると、「変えるのは難しいなあ・・・」と感じますが、

性格=行動と考えれば、「頑張ればどうにかなりそう!」と思えませんか?



行動を起こすには、①とるべき行動、②そのための準備をあらかじめ考えておくとよいです!


例えば、「人見知りな性格」を直したいなら、

①とるべき行動:初対面の人に、とにかく話しかける。

②そのための準備:初対面の人への自己紹介を考えておく。できれば会話のネタになりそうなことも探しておこう。


勉強を怠けてしまう性格」を直したいなら、

①とるべき行動:とにかく勉強をする。スマホの時間を減らす。

②そのための準備:特になし。強いて言うなら、勉強の計画を立てておくと実行しやすいかな。


という感じです!

普段の行動を積極的に変えていけば、性格を変えることができます。



僕自身も高校時代は、自分は人見知りだなと思っていました。

だけど、イーズでたくさんの生徒と触れ合ったり、ほかの先生たちと挨拶するうちに、「意外と人見知りでもないのかも」と思うことができました!

今思えば、初対面の人と話すという行動を、ある意味”強制的に”とっていた結果だと思います。


性格で悩んでいる人は、ぜひ実践してみてください。


<数理進学予備校イーズ WEBサイト>

ひたち野うしく校

竹園校

梅園校

春日校

守谷校

イーズ予備校

閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは、イーズひたち野うしく校の高橋諒介です。 先日、牛久市のコロナ対策補助金でお高い空気清浄機を買いました。 その空気清浄機を買った際、日本感染症対策協会に加入させていただくことができました。 そしたら、コロナ対策専用のHPを作っていただけたので、紹介ようと思います。 HP:https://www.kantaikyo.or.jp/s/ehyr/00011211 私達が何をしているかがわかりや

Aレベル → 教科書例題レベル~教科書演習問題レベル ・問題集の例題のような易しい問題 ・教科書の演習問題のような基本的な問題 ・入試でよく見かけるありきたりな典型問題 Bレベル → 入試標準レベル(教科書発展問題レベル) ・頻出ではなくとも基本的な手法で解ける問題 ・工夫が必要な問題だが誘導が丁寧な問題 ・理解力が問われる問題 ・計算がやや煩雑な問題 Cレベル →入試発展レベル ・工夫が必要で自

bottom of page