top of page

「先延ばし」解消法

更新日:2019年5月21日


先延ばしをしてしまった経験は、誰しもあると思う。


例えば、夏休みの課題。

始めの2週間は全く手をつけず、残り3週間になってそろそろ始めるかという気持ちになる。

だけど、遊んだり、ダラダラしたりして過ごしていた癖が抜けずに、次の1週間もほとんど進まない。

次の1週間、さすがにまずいと思って、手を付けるが、量が多すぎて終わらないことに気づく。

最後の1週間、課題を終わらせるには、答えを写すしかなくなり、慌てて写して提出する。

なかには期限中に終わらない人もいる。



テスト勉強もそう。

毎週、問題集をコツコツ進めていれば、テスト直前に焦らなくて済むし、なんなら2、3周解けるかもしれない。

学校で習ったその日に解けば、復習になって、勉強の効率もとても良い。

それに気づいているんだけど、ついつい先延ばしをしてしまい、テスト前に焦る人はたくさんいると思う。



今回は、先延ばしをなるべく減らして、計画的に、効率よく、勉強を進める方法を紹介しよう。





〇 先延ばしをしてしまう人の特徴



先延ばしをするのには、理由が2つある。


①課題がつまらない


そもそも勉強があまり好きでない人は、勉強を先延ばしにしがちだ。

この場合の対策は、「勉強へのモチベーションを上げる」ということ。


モチベーションの上げ方は、以前にも紹介したので、参考にしてほしい。




②目の前の誘惑を我慢できない。


勉強以外に誘惑があると、そちらを優先してしまい、勉強が後回しにされてしまう。

勉強しようと思っても、ついYouTubeを見てしまうし、友達からLINEが来たら返信してしまうよね。


だけど、ある研究によれば、

仕事を中断して、メールをチェックし始めると、次に仕事に集中できるまでに15分かかるという結果が出ている。

勉強の途中にLINEを返すのは、15分の時間ロスと同じことなんだ。



誘惑に弱い人は、誘惑に負けないように対策をしなければいけない。






〇タイプ別 先延ばし対策



①モチベーションを上げる


勉強が好きではなくて、先延ばししてしまう人は、

勉強へのモチベーションをまず上げなくてはいけない。

モチベーションの上げ方は、別の記事でも紹介しているので、そちらも読んでほしい。


今回は、手軽にできる方法を紹介しよう。



・ご褒美効果


退屈な課題のあとに、ご褒美を用意するテクニックだ。

ご褒美はなんでもいい。一番用意しやすいのは、お菓子とかかな。


人間の面白い心理として、課題の先に楽しみなご褒美があると、課題まで楽しくなるという効果がある



・鼓舞される仲間


一緒に勉強する人がいると、モチベーションが上がることも分かっている。


ただ、これには注意が必要だ。

仲良しな友達同士で勉強していると、おしゃべりしてしまい集中できないパターンがよくある。


きちんと勉強を頑張れる友達と勉強するようにしよう。

おしゃべりに邪魔されてしまうなら、一人で勉強したほうがよい。




②誘惑への対策


誘惑に負けないためのテクニックを紹介する。


・環境を整える


欲求をかりたてるようなものを、心理学用語で「キュー」と呼ぶ。

YouTubeやLINEが気になってしまう人は、スマホがキューになるかもしれない。


人はキューを目にしただけで、欲求が高まってしまうことがわかっている。

だから、スマホを机の上に出さないなどの工夫が必要だ。


また、部屋には様々なキューがある。

部屋が散らかっている人は、片づけてから勉強を始めるとよいだろう。



・習慣化


コツコツ勉強を進めるのなら、習慣化することが最もよい。

一度、習慣にしてしまうと、勉強をしない方が気持ち悪く思えてきたりする。


ただ今まで習慣でなかったことを、習慣にするのは難しい。

だから、まずは簡単なことから始めよう。


例えば、

「今週は毎日単語帳を開く」ということを目標にしてみる。

毎日単語を50個覚えようとするよりも、はるかに楽な目標だ。

これなら、毎日続けられそうな気がしてくるよね。


それに、単語帳を開けばどうせ何個か覚えようとするよね。(笑)



まずはこういう小さい目標から初めて、習慣化を進めていくとよいだろう。



もう1つのコツは、「同じ時間・同じ場所」で行うこと。

これは先ほど紹介した「キュー」を応用したものである。

設定した時間・場所になると、勉強へのモチベーションが上がるようになるのだ。




〇まとめ

自分の先延ばしタイプに合った解決法で、先延ばしを減らそう!



<数理進学予備校イーズ WEBサイト>

閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

性格を変えたいなら、○○を変えよ

「人見知りな性格を変えたい」「つい怠けてしまう性格をどうにかしたい」 と思っている人はいますか? 今日はそういう人に、性格を変える方法を紹介しようと思います。 〇必要なのは、ズバリ「行動」である 「性格を変えよう!」と聞くと、心とか気持ちを変えることを考えるかもしれませんが...

ネガティブな人が成功するために

〇ネガティブな人・ポジティブな人の特徴 ネガティブな人は、成長するチャンスを逃してしまっているかもしれない。 ネガティブな人の特徴は、冷静に物事を判断できること。 これは、良い特徴とも言えるんだけど、悪く言うと「冷めてる」とも言える。...

絶対続く!モチベーションの作り方

こんな経験はないだろうか。 ・次の単語テストに向けて、単語を100個覚えなくてはいけないが、単語帳がなかなか進まない。 ・数学の問題を1問解いただけで、満足してしまい、それ以上解くのが嫌になる。 ・自習中になんかぼーっとしてしまう。...

Commenti


bottom of page