
教科ごとに異なるクラスの講座を受けてもOKです!
新高3hi数学
【数列】標準から応用まで!
東北・筑波・千葉などを目指す受験生向けの講座です。入試において数列は単体で出題されるだけでなく、数IIIの複合問題としても頻出の分野です。つまり、数列は解けて当たり前なのです。本講座では入試において必要な数列の知識を網羅的に伝授します。
新高3st数学
【数列】基本から標準まで!
大学入試問題を解くためには、今まで習ってきた頭の中にあるバラバラな知識を体系化して整理する必要があります。この講座では数列の入試基礎レベルの問題を丁寧な解説とともに何度も何度も反復演習することで確実に数列が解けるようにします。
新高3数Ⅲ
【極限】基本から標準まで!
極限の問題を解く際、不定形を解消するために何らかの工夫をする必要があります。逆に、工夫の仕方さえ分かっていれば簡単に解くことができます。本講座では不定形とその解消方法についての知識を整理し、自力で問題を解けるようにします。
数学クラス
問題集の暗記に頼らず、しっかりと大学受験を見据えて模試でも得点を取る!
英語クラス
最近、英語でつまずくことが多くなった人、わからないこと・覚えられなかったことを放置するようになった人
新高3hi英語
文法をはじめから丁寧に!
文法の重要単元(時制、仮定法、助動詞・・・)などを、イーズのオリジナルテキストを使って導入。その後大量の演習を積んで、学んだ知識を自分のモノにしてもらいます。
新高3st英語
文法をはじめから丁寧に!
文法は、言語学者が、英語を効率よく理解するために発見したルールです。文法の知識が定着していると、読解の精度が向上し、様々な文章に対応できるようになります。春期講習での安定した地盤の作成が、皆さんの飛躍の大きな助けとなります。
理科(化学&物理)
始めから・現象の説明からしっかり行います!
理科がよく分からず放置してしまった人!もう始めないと間に合わないぞ!
新高3hi化学
周期表と結合
化学を勉強するにもまずは基礎知識が重要です。有機化学などを理解するためには結合や極性の話を理解していなくてはいけません。
授業では実際の入試問題を解きながらその根本である周期表を細かく見て、しっかり理解しましょう。それが化学をできる様になる近道です!
新高3hi物理
【力学】等加速度運動と運動方程式
物理の基本である力の図示の大切さを大学入試問題の過去問を使って指導します!
物理が出来ない理由は「図が適当だから」です。君も図の書き方をただせばそれだけで物理がきっと解きやすく分かりやすくなる!
新高3st化学
【有機化学】基礎からすごく丁寧に
一から理論化学を扱います。宿題をこなしてあることを前提として授業を行うため、宿題は必ずこなしてください。ここで扱う分野の知識が確実に頭に入っていると、有機化学を「理解」することが楽になります。夏以降の大物への布石をここで打っておきましょう。
新高3st物理
【力学】物体の運動
物理が全然わからない!という人向けの講座です。公式を「どのように」「なぜ」使うのかを基本問題を通して徹底的に理解していきます。力学の初めの単元から扱いうので、基本がわかっていない子でも参加できます。学習定着のための勉強法の解説も行います。