top of page

料理の化学 ペペロンチーノ


ペペロンチーノ作りのコツはズバリ「乳化」です。

今日はこの作業を、化学的に解説しようと思います!



1. まずはミセルコロイドの話


コロイド溶液とは、大きい粒子が分散した溶液のこと。

粒子が大きいので、溶液全体が濁って見えることが特徴ですね。


その中にミセルコロイドがあります。

ミセルコロイドは、界面活性剤(親水基と疎水基をもつ)が凝集してできる粒子です。

水中では、疎水基を内側に、親水基を外側に向けて集まっています。






2. 乳化とは


乳化とは、「水と油を混ぜること」です。

水と油は本来混じり合わないものですが、どのようにして混ぜるのでしょうか?


ここでミセルが登場します!

ミセルは、油と良くなじむ疎水基が内側に集中しています。

この内側部分に油を取り込むことができるのです!


内側の疎水基で油を包み、外側の親水基が水となじむ。

これにより、本来混ざることがない水と油を混ぜることができるのです!



(油が多いときは疎水基を外側、親水基を内側にしてミセルが形成されます。)




3. 美味しいペペロンチーノのコツ


パスタを油だけで炒めると、麺がパサパサになり美味しくない。。。

では、どうすればいいか?


乳化を使って水と油を混ぜます!

ソースに程よく水分を含ませることで、麺にソースが絡み、つるっとしたパスタが出来上がるのです。



【作り方(超ざっくり)】

まずは、ニンニクと唐辛子を油で炒める。

ニンニクを炒めたフライパンに、パスタの茹で汁を加える。

パスタを炒める。

完成


【解説】

2番目の行程が重要!

ただのお湯ではなく、「パスタの茹で汁」を加えます!

茹で汁には、パスタから出る「デンプン」が多く含まれます。

ここではデンプンが界面活性剤の役割を果たし、油とお湯を乳化することができるのです!



化学の視点で見ると、料理がもっと上達するかも?

ぜひ試してみてください!



<数理進学予備校イーズ WEBサイト>


閲覧数:1,576回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コロナ対策について

こんにちは、イーズひたち野うしく校の高橋諒介です。 先日、牛久市のコロナ対策補助金でお高い空気清浄機を買いました。 その空気清浄機を買った際、日本感染症対策協会に加入させていただくことができました。 そしたら、コロナ対策専用のHPを作っていただけたので、紹介ようと思います。 HP:https://www.kantaikyo.or.jp/s/ehyr/00011211 私達が何をしているかがわかりや

【過去問解説】2020筑波大〔数学〕

Aレベル → 教科書例題レベル~教科書演習問題レベル ・問題集の例題のような易しい問題 ・教科書の演習問題のような基本的な問題 ・入試でよく見かけるありきたりな典型問題 Bレベル → 入試標準レベル(教科書発展問題レベル) ・頻出ではなくとも基本的な手法で解ける問題 ・工夫が必要な問題だが誘導が丁寧な問題 ・理解力が問われる問題 ・計算がやや煩雑な問題 Cレベル →入試発展レベル ・工夫が必要で自

bottom of page